- Be back in two shakes, babe.
- 大丈夫 すぐに戻る
- Slow and steady opens the safe.
- 急いては金庫は開かない
- I'm not really in the mood for pizza.
- 僕はピザの気分じゃないな
Be back in two shakes, babe.
ジェーンが、強盗犯マッケイに「2階へ行け!」と言われた際に
恋人役を演じているリズボンに言ったセリフです
英語字幕を見たとき、ジェーン達はシャンパン飲んでるし、
シェイク=カクテルを指してるのかな?って思ったんですが
辞書を調べたところ
「 in two shakes of lamb's tail 」
というイディオムがありました。
子羊がしっぽを2回振るくらいのはやさ、ということで「すぐに」という意味だそうです
「すぐ戻る」という表現としては
I'll be right back.
をよく見かけるんですが、こんな言い方もあるんだなぁというのと
銃を突き付けられた状態で、あえてこんなセリフを言うのがジェーンっぽいなっということで
Slow and steady opens the safe.
これもジェーンらしいセリフで
「さっさと金庫を開けろ」って脅されてる状況で
本来の言い回し「Slow and steady wins the race.」を文字ってます
本来の言い回しは、ウサギとカメから来たことわざで
急がば回れ、急いてはことを仕損じる
という意味合いの言葉だそうです
wins the race を opens the safe にしてるんですね。ちゃんと韻を踏んでる・・・
バカにしてるのか!って撃たれちゃいそうですけど(笑)
吹替では「金庫を開けるには 急がず着実に」
字幕では「急いては金庫は開かない」
となってたので、これは何か文字ってるな、と思って調べたセリフでした
これはジェーンのセリフの方じゃなく、元ネタの方を覚えないといけませんね
I'm not really in the mood for pizza.
in the mood for で「~な気分、~したい気分」というフレーズ
リズボンをデートに誘うため、チョウが買ってきたピザを否定するパイクへの怒りを感じつつ(笑)
便利フレーズなので、ピックアップしました
I'm in the mood for dancing という有名な曲があるので
ご存じの方も多いかもしれませんね。
余談ですがこの歌、ふとした時にテレビで流れてたりするので
なんとなく「アイミーンザムーンフォダーンシーン ロマーンシン ・・・・」って聞こえてました
(その後はもう聞き取る気がない)
で、なんとなく「月で踊ってて ロマンチックでしょ」ってイメージでした(笑)
英語のお勉強中に、この「in the mood for」を見て、初めて気づきました
「あの歌、もしかして moon じゃなくて mood って言ってたのか?」と。
ちょっとシュールなイメージでいたのに、ただ踊りたい気分だったなんて・・・
コメントの投稿